久しぶりの更新ですいません(毎度×2のご挨拶)
理由あってブログを移転させて頂きます。
こちらのFC2ブログは本日をもって更新を終了と致しまして、
ジャニーズごとは、はてなブログの方へ、
その他のことは、アメブロの方へ移転させて頂く形となりました。
2009年から約6年間…実質ここ2年は稼働していなかったようなものですが、
長らくお付き合いくださった読者様には本当に感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
心機一転、模索しながらマイペースに今後もブログを更新していこうと思いますので、
移転先の方でも今後ともよろしくお付き合い頂けましたらありがたい限りです。
ジャニーズごとがメインの基本長文ブログは、引き続き同じブログ名です。
『サディスティックMusic』(はてなブログ)
http://fivejoker.hatenadiary.com/
その他、気ままに好きなものを紹介する動画メインブログはアメブロさんで。
『志音の小さな小さなメモ帳』(Amebaブログ)
http://ameblo.jp/shion818/
過去の記事で残しておきたいと思ったものはアメブロさんの方に転記しております。
こちらのブログはとりあえず今年一杯は残しておきますが、
その後はいつ消えるか分かりませんので引き続き読んでやってもいいよ!という方は、
移転先のブクマなりなんなり諸々よろしくお願い致します。
ではでは、また別の地でお会い致しましょう。
今まで本当にありがとうございました!!
志音
理由あってブログを移転させて頂きます。
こちらのFC2ブログは本日をもって更新を終了と致しまして、
ジャニーズごとは、はてなブログの方へ、
その他のことは、アメブロの方へ移転させて頂く形となりました。
2009年から約6年間…実質ここ2年は稼働していなかったようなものですが、
長らくお付き合いくださった読者様には本当に感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
心機一転、模索しながらマイペースに今後もブログを更新していこうと思いますので、
移転先の方でも今後ともよろしくお付き合い頂けましたらありがたい限りです。
ジャニーズごとがメインの基本長文ブログは、引き続き同じブログ名です。
『サディスティックMusic』(はてなブログ)
http://fivejoker.hatenadiary.com/
その他、気ままに好きなものを紹介する動画メインブログはアメブロさんで。
『志音の小さな小さなメモ帳』(Amebaブログ)
http://ameblo.jp/shion818/
過去の記事で残しておきたいと思ったものはアメブロさんの方に転記しております。
こちらのブログはとりあえず今年一杯は残しておきますが、
その後はいつ消えるか分かりませんので引き続き読んでやってもいいよ!という方は、
移転先のブクマなりなんなり諸々よろしくお願い致します。
ではでは、また別の地でお会い致しましょう。
今まで本当にありがとうございました!!
志音
スポンサーサイト
08.25
Tue
2015/8/24のSMAP×SMAPにて放送された20年分の海外スター総集編ですが、
放送日のテロップが一切無かったので個人的に放送日を調べて見ました。
取り急ぎTwitterではUP致しましたが見やすいようにブログでもまとめておきます。
なお、記載は番組内での放送順に準拠しております。
【ビストロ】
マドンナ…2006/1/16 (カツケンゲスト時)…2005/12/19
ハリソンフォード…2008/6/9
【カツケン】
スピルバーグ&トムクルーズ…2005/6/27
【すま子の花園】
ジョージ・ルーカス…1999/6/28
【ビストロ】
リチャード・ギア…2005/4/4
ブラッド・ピット&タランティーノ…2009/11/16
トム・ハンクス…2013/11/11
ウィル・スミス&シャーリーズ・セロン…2008/9/1
【玉様ビリヤード】
キャメロン・ディアス&アシュトン・カッチャー…2008/8/11
【MCカマー】
ビヨンセ(DESTINY'S CHILD)…2001/10/15
【ダメ人間ですわ】
ジャネット・ジャクソン…2004/6/14
【ビストロ】
パリス・ヒルトン…2007/12/3
【ココだったら話します】
SATC…2010/6/7
【ビストロ】
ジェーン・バーキン2008/1/28
【歌】
スティーヴィー・ワンダー…2007/3/12
マライア・キャリー…2008/6/2
バックストリート・ボーイズ…2005/6/27
アース・ウィンド・アンド・ファイアー…2006/1/30
カイリー・ミノーグ…2008/2/11
ジェームス・ブラウン…2000/10/9
【ビストロ】
ロバート・デニーロ…2013/11/11
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ…2007/9/24
マット・デイモン…2007/10/29
デイヴィッド・ベッカム…2004/9/6
ニコラス・ケイジ…2007/3/5
アラン・ドロン…2007/10/8
アーノルド・シュワルツェネッガー…2013/4/29
【玉様ビリヤード】
シルベスター・スタローン…2008/5/12
【ビストロ】
ミハイル・ゴルバチョフ…2010/2/22
【歌】
レディー・ガガ…2011/7/11
ボン・ジョヴィ…2009/11/2
ライオネル・リッチー…2009/11/16
ベイシティ・ローラーズ…2009/2/9
レイ・パーカー・ジュニア…2008/12/29
アヴリル・ラヴィーン…2007/10/29
ジャスティン・ビーバー…2011/5/30
ケイティ・ペリー…2011/6/20
【ビストロ】
ヒュージャックマン・アマンダ・セイフライド…2013/9/16
デンゼル・ワシントン…2013/3/4
ウサイン・ボルト…2012/10/15
【歌】
テイラー・スウィフト…2013/1/21
以上です。間違い等あればコメ欄もしくはTwitterにでもリプ頂けるとありがたいです。
放送日のテロップが一切無かったので個人的に放送日を調べて見ました。
取り急ぎTwitterではUP致しましたが見やすいようにブログでもまとめておきます。
なお、記載は番組内での放送順に準拠しております。
【ビストロ】
マドンナ…2006/1/16 (カツケンゲスト時)…2005/12/19
ハリソンフォード…2008/6/9
【カツケン】
スピルバーグ&トムクルーズ…2005/6/27
【すま子の花園】
ジョージ・ルーカス…1999/6/28
【ビストロ】
リチャード・ギア…2005/4/4
ブラッド・ピット&タランティーノ…2009/11/16
トム・ハンクス…2013/11/11
ウィル・スミス&シャーリーズ・セロン…2008/9/1
【玉様ビリヤード】
キャメロン・ディアス&アシュトン・カッチャー…2008/8/11
【MCカマー】
ビヨンセ(DESTINY'S CHILD)…2001/10/15
【ダメ人間ですわ】
ジャネット・ジャクソン…2004/6/14
【ビストロ】
パリス・ヒルトン…2007/12/3
【ココだったら話します】
SATC…2010/6/7
【ビストロ】
ジェーン・バーキン2008/1/28
【歌】
スティーヴィー・ワンダー…2007/3/12
マライア・キャリー…2008/6/2
バックストリート・ボーイズ…2005/6/27
アース・ウィンド・アンド・ファイアー…2006/1/30
カイリー・ミノーグ…2008/2/11
ジェームス・ブラウン…2000/10/9
【ビストロ】
ロバート・デニーロ…2013/11/11
キャサリン・ゼタ・ジョーンズ…2007/9/24
マット・デイモン…2007/10/29
デイヴィッド・ベッカム…2004/9/6
ニコラス・ケイジ…2007/3/5
アラン・ドロン…2007/10/8
アーノルド・シュワルツェネッガー…2013/4/29
【玉様ビリヤード】
シルベスター・スタローン…2008/5/12
【ビストロ】
ミハイル・ゴルバチョフ…2010/2/22
【歌】
レディー・ガガ…2011/7/11
ボン・ジョヴィ…2009/11/2
ライオネル・リッチー…2009/11/16
ベイシティ・ローラーズ…2009/2/9
レイ・パーカー・ジュニア…2008/12/29
アヴリル・ラヴィーン…2007/10/29
ジャスティン・ビーバー…2011/5/30
ケイティ・ペリー…2011/6/20
【ビストロ】
ヒュージャックマン・アマンダ・セイフライド…2013/9/16
デンゼル・ワシントン…2013/3/4
ウサイン・ボルト…2012/10/15
【歌】
テイラー・スウィフト…2013/1/21
以上です。間違い等あればコメ欄もしくはTwitterにでもリプ頂けるとありがたいです。
05.14
Thu
予告通り売上一覧表に関しましては一旦非公開とさせて頂きました。
というわけで新装開店の気持ちでまた一からブログを更新していこうと思います。
今回取り上げるのはSMAPライブにおけるセットリストについて注目してみました。
ライブのセットリストを見ていると、この曲ってよくライブで歌われているけど、
今までのライブで一体どれぐらい歌われているんだろう?と、ふと思ったので、
それならと実際に数えてみる事にしました。
とは、言っても私がファンになるよりずっと前の、
ライブDVD(ビデオ)化されていないものまで調べると膨大な時間がかかってしまうので、
あくまで商品化されているものに限らさせて頂きました。
【対象作品】
SEXY SIX SHOW、SMAP 007 MOVIES~Summer Minna Atsumare Party
SMAP 010 "TEN"、1997 SMAP LIVE ス、SMAP LIVE AMIGOS!
LIVE BIRDMAN、LIVE S map、LIVE pamS、Smap! Tour! 2002!、Live MIJ
SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005
Pop Up! SMAP LIVE! 思ったより飛んじゃいました! ツアー
SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour
We are SMAP! 2010 CONCERT DVD、GIFT of SMAP CONCERT'2012
Mr.S "saikou de saikou no CONCERT TOUR"
(計16作品)
16作品中、使われている回数が多い曲が上位になります。
但し、発売年の関係上それだけだと公平にならないので、
発売以降の作品(初披露のライブ以降)に使われている割合で計算します。
割合のパーセンテージが多い曲から順にランク付けしてみました。
※青いイナズマは初披露が「1997 SMAP LIVE ス」になるので、
ス以降の14作品中、何回使われているか(○/14)の割合になります。
加えて、コンサートで最低3回以上組み込まれている曲が対象となりますので、
側近の3作品の内、2作品で披露されていても対象外となります。
以上を、踏まえた上でランキングの方をどうぞ♪
1位(同率4曲)…100%
オリジナル スマイル(16/16)
SHAKE(13/13)
夜空ノムコウ(12/12)
BANG! BANG! バカンス!(6/6)
発売以降、全てのライブで使われているライブの鉄板曲がこの4曲になります。
SHAKEとバンバカは盛り上げ系の曲でジャンルがかぶっているにも関わらず、
2曲共に皆勤賞なのは意外でした。
バンバカはSHAKEに比べるとファン参加型で掛け合いがある為、
上手く棲み分けできているのかもですね。
2位…93.3%
KANSHAして(14/15)
ほぼ皆勤賞のKANSHAして。
むしろセトリに入ってない時があったんだーという印象ですね。
ちなみにそのライブというのは「SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005」です。
個人的にはこの曲がライブの元祖掛け合い曲ですね。
この曲と、バンバカだけでも初めてライブに参戦する際は、
過去のライブDVD等を見てペンラの振り方やコールするところを覚えて行くと、
より一層、ライブが楽しめると思いますね。
3位…90%
オレンジ(9/10)
こちらもほぼ皆勤賞の曲。
シングルでもなくカップリング曲かつバラードなのにも関わらず、
ここまで毎回セトリに組み込まれるのは何故に?
嫌いではないんですけど、絶対にこの曲を入れないといけない理由も思いつかないんですよね。
アルバム曲以外、別途コーナーを設けない限り、定番曲に偏ったセトリが続いてる中で、
別に毎回入れなくてもいいんじゃないかなと思う曲の一つだったりします(オイ)
掛け合いがあるわけでもなくダンスもないし、だったら他のバラードでも……好きな人ごめんなさい。
ちなみにセトリから唯一外れたのは「LIVE MIJ」です。
4位…87.5%
世界に一つだけの花(7/8)
2位~4位までは1度だけ外された曲なので実質同率順位だと思って下さい。
この曲がセトリから外れたライブは記憶に新しいので皆さんも覚えていると思いますが、
「GIFT of SMAP CONCERT'2012」ですね。
まさかこの曲を外してくるとは夢にも思わなかったので正直ビックリしました。
普段は何でもかんでも世界にしておけばいいという風潮は好きじゃないんですが、
コンサートに置いては鉄板曲であって欲しい曲でもあるので、
次のMr.S "saikou de saikou no CONCERT TOUR"で、セトリに帰ってきたのは嬉しかったです。
あれだけの大人数が一斉に同じ振り付けをする(できる)スマ曲は他にないので、
そういう曲が新たに生まれない限りは個人的に外してほしくないですね。
傍から見れば宗教に見えても(笑)私はあの瞬間の一体感が大好きなのです。
てかコンサートなんて信者の集まりだよ!
5位(同率2曲)…80%
らいおんハート(8/10)
ありがとう(4/5)
ミリオンヒット(1曲はWミリオン)3作品最後の1曲のらいおんハートがここにランクイン。
やっぱりミリオン曲はそれだけ世間への浸透度も高いので、
色んな層が見に来るスマコンとしては外せない3強なんでしょうね。
そこに食い込むありがとうも、すっかりライブの定番曲になりましたね。
歌番組で聞くありがとうより、あの広い空間で聞くありがとうは、
また違った一面というかより壮大な曲に聞こえるのでライブで聞くのが楽しみだったりします。
以下、6位からはコメントも短めに。
6位…78.6%
青いイナズマ(11/14)
意外にちょいちょいセトリから外れてたのねーという印象。
7位…76.9%
ダイナマイト(10/13)
曲の系統的に$10とセトリ争いしているイメージ。
8位…71.4%
俺たちに明日はある(10/14)
最近はセトリに組み込む(曲数に)余裕がなくて少し歌われる回数が減ってきている。
9位…60%
Dear WOMAN(3/5)
ファン人気と反比例して意外にセトリ入りしている曲。や、私はこの曲好きですよー!
10位…57.1%
はだかの王様 ~シブトク つよく~(8/14)
Live MIJまではライブの鉄板曲で皆勤賞でした。
それからは一度もセトリに組み込まれる事が無くこの順位に。
その間に色々合って更にセトリに組み込まれる可能性はほぼ無くなったんじゃないかなーと。
何がとは言いませんよ。言いませんともっ!
11位…56.3%
がんばりましょう(9/16)
妥当というか、多分それぐらいだろうなーと思ったぐらいのセトリ組み込まれ率。
12位(同率2曲)…50%
$10(8/16)
たいせつ(6/12)
$10はダイナマイトと(以下略)
たいせつは慎吾ちゃんプロデュースになってからは1度もセトリ入りしていません。
13位…40%
Let It Be(4/10)
売上に反比例して結構セトリに組み込まれてる。但し必ず踊るとは言ってない。
14位…38.5%
セロリ(5/13)
普通に歌うだけだとあれなので、色々なんやかんやされている印象の曲。
15位(同率2曲)…38%
Scarface Groove(6/16)
FIVE RESPECT(3/8)
やっとアルバム曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
アルバム曲では現時点で最上位の2曲。
Scarface Grooveは初期のライブでよくあったラップメドレーの定番曲ですね。
SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005を最後に入らなくなりましたが、
またいつかラップメドレーとして帰ってきて欲しいです(切実)
FIVE RESPECTはCRAZY FIVEが生まれるまで自己紹介ソングとして、
ライブを盛り上げてくれましたが……しばらくはお休みかもですね。
16位…33.3%
どんないいこと(5/15)
17位…27.3%
朝日を見に行こうよ(3/11)
18位(同率3曲)…26.7%
たぶんオーライ(4/15)
しようよ(4/15)
君と僕の6ヶ月(4/15)
19位(同率3曲)…25%
心の鏡(4/16)
はじめての夏(4/16)
君色思い(4/16)
20位…23.1%
Peace!(3/13)
以上、20位までとなります。
コメントの方にも書かせて頂きましたが、意外なあの曲が入ってたり、
思ったよりあの曲が歌われていなかったりと、
改めて調べて見て気付く事もたくさんありましたね。
こんな感じでこれからもまた個人的に気になった事もブログに書いていければと思います。
次回は、以前Twitterの方で載せたスマシングルのセンター表をUP予定です。
というわけで新装開店の気持ちでまた一からブログを更新していこうと思います。
今回取り上げるのはSMAPライブにおけるセットリストについて注目してみました。
ライブのセットリストを見ていると、この曲ってよくライブで歌われているけど、
今までのライブで一体どれぐらい歌われているんだろう?と、ふと思ったので、
それならと実際に数えてみる事にしました。
とは、言っても私がファンになるよりずっと前の、
ライブDVD(ビデオ)化されていないものまで調べると膨大な時間がかかってしまうので、
あくまで商品化されているものに限らさせて頂きました。
【対象作品】
SEXY SIX SHOW、SMAP 007 MOVIES~Summer Minna Atsumare Party
SMAP 010 "TEN"、1997 SMAP LIVE ス、SMAP LIVE AMIGOS!
LIVE BIRDMAN、LIVE S map、LIVE pamS、Smap! Tour! 2002!、Live MIJ
SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005
Pop Up! SMAP LIVE! 思ったより飛んじゃいました! ツアー
SMAP 2008 super.modern.artistic.performance tour
We are SMAP! 2010 CONCERT DVD、GIFT of SMAP CONCERT'2012
Mr.S "saikou de saikou no CONCERT TOUR"
(計16作品)
16作品中、使われている回数が多い曲が上位になります。
但し、発売年の関係上それだけだと公平にならないので、
発売以降の作品(初披露のライブ以降)に使われている割合で計算します。
割合のパーセンテージが多い曲から順にランク付けしてみました。
※青いイナズマは初披露が「1997 SMAP LIVE ス」になるので、
ス以降の14作品中、何回使われているか(○/14)の割合になります。
加えて、コンサートで最低3回以上組み込まれている曲が対象となりますので、
側近の3作品の内、2作品で披露されていても対象外となります。
以上を、踏まえた上でランキングの方をどうぞ♪
1位(同率4曲)…100%
オリジナル スマイル(16/16)
SHAKE(13/13)
夜空ノムコウ(12/12)
BANG! BANG! バカンス!(6/6)
発売以降、全てのライブで使われているライブの鉄板曲がこの4曲になります。
SHAKEとバンバカは盛り上げ系の曲でジャンルがかぶっているにも関わらず、
2曲共に皆勤賞なのは意外でした。
バンバカはSHAKEに比べるとファン参加型で掛け合いがある為、
上手く棲み分けできているのかもですね。
2位…93.3%
KANSHAして(14/15)
ほぼ皆勤賞のKANSHAして。
むしろセトリに入ってない時があったんだーという印象ですね。
ちなみにそのライブというのは「SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005」です。
個人的にはこの曲がライブの元祖掛け合い曲ですね。
この曲と、バンバカだけでも初めてライブに参戦する際は、
過去のライブDVD等を見てペンラの振り方やコールするところを覚えて行くと、
より一層、ライブが楽しめると思いますね。
3位…90%
オレンジ(9/10)
こちらもほぼ皆勤賞の曲。
シングルでもなくカップリング曲かつバラードなのにも関わらず、
ここまで毎回セトリに組み込まれるのは何故に?
嫌いではないんですけど、絶対にこの曲を入れないといけない理由も思いつかないんですよね。
アルバム曲以外、別途コーナーを設けない限り、定番曲に偏ったセトリが続いてる中で、
別に毎回入れなくてもいいんじゃないかなと思う曲の一つだったりします(オイ)
掛け合いがあるわけでもなくダンスもないし、だったら他のバラードでも……好きな人ごめんなさい。
ちなみにセトリから唯一外れたのは「LIVE MIJ」です。
4位…87.5%
世界に一つだけの花(7/8)
2位~4位までは1度だけ外された曲なので実質同率順位だと思って下さい。
この曲がセトリから外れたライブは記憶に新しいので皆さんも覚えていると思いますが、
「GIFT of SMAP CONCERT'2012」ですね。
まさかこの曲を外してくるとは夢にも思わなかったので正直ビックリしました。
普段は何でもかんでも世界にしておけばいいという風潮は好きじゃないんですが、
コンサートに置いては鉄板曲であって欲しい曲でもあるので、
次のMr.S "saikou de saikou no CONCERT TOUR"で、セトリに帰ってきたのは嬉しかったです。
あれだけの大人数が一斉に同じ振り付けをする(できる)スマ曲は他にないので、
そういう曲が新たに生まれない限りは個人的に外してほしくないですね。
傍から見れば宗教に見えても(笑)私はあの瞬間の一体感が大好きなのです。
てかコンサートなんて信者の集まりだよ!
5位(同率2曲)…80%
らいおんハート(8/10)
ありがとう(4/5)
ミリオンヒット(1曲はWミリオン)3作品最後の1曲のらいおんハートがここにランクイン。
やっぱりミリオン曲はそれだけ世間への浸透度も高いので、
色んな層が見に来るスマコンとしては外せない3強なんでしょうね。
そこに食い込むありがとうも、すっかりライブの定番曲になりましたね。
歌番組で聞くありがとうより、あの広い空間で聞くありがとうは、
また違った一面というかより壮大な曲に聞こえるのでライブで聞くのが楽しみだったりします。
以下、6位からはコメントも短めに。
6位…78.6%
青いイナズマ(11/14)
意外にちょいちょいセトリから外れてたのねーという印象。
7位…76.9%
ダイナマイト(10/13)
曲の系統的に$10とセトリ争いしているイメージ。
8位…71.4%
俺たちに明日はある(10/14)
最近はセトリに組み込む(曲数に)余裕がなくて少し歌われる回数が減ってきている。
9位…60%
Dear WOMAN(3/5)
ファン人気と反比例して意外にセトリ入りしている曲。や、私はこの曲好きですよー!
10位…57.1%
はだかの王様 ~シブトク つよく~(8/14)
Live MIJまではライブの鉄板曲で皆勤賞でした。
それからは一度もセトリに組み込まれる事が無くこの順位に。
その間に色々合って更にセトリに組み込まれる可能性はほぼ無くなったんじゃないかなーと。
何がとは言いませんよ。言いませんともっ!
11位…56.3%
がんばりましょう(9/16)
妥当というか、多分それぐらいだろうなーと思ったぐらいのセトリ組み込まれ率。
12位(同率2曲)…50%
$10(8/16)
たいせつ(6/12)
$10はダイナマイトと(以下略)
たいせつは慎吾ちゃんプロデュースになってからは1度もセトリ入りしていません。
13位…40%
Let It Be(4/10)
売上に反比例して結構セトリに組み込まれてる。但し必ず踊るとは言ってない。
14位…38.5%
セロリ(5/13)
普通に歌うだけだとあれなので、色々なんやかんやされている印象の曲。
15位(同率2曲)…38%
Scarface Groove(6/16)
FIVE RESPECT(3/8)
やっとアルバム曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
アルバム曲では現時点で最上位の2曲。
Scarface Grooveは初期のライブでよくあったラップメドレーの定番曲ですね。
SMAPとイッちゃった! SMAP SAMPLE TOUR 2005を最後に入らなくなりましたが、
またいつかラップメドレーとして帰ってきて欲しいです(切実)
FIVE RESPECTはCRAZY FIVEが生まれるまで自己紹介ソングとして、
ライブを盛り上げてくれましたが……しばらくはお休みかもですね。
16位…33.3%
どんないいこと(5/15)
17位…27.3%
朝日を見に行こうよ(3/11)
18位(同率3曲)…26.7%
たぶんオーライ(4/15)
しようよ(4/15)
君と僕の6ヶ月(4/15)
19位(同率3曲)…25%
心の鏡(4/16)
はじめての夏(4/16)
君色思い(4/16)
20位…23.1%
Peace!(3/13)
以上、20位までとなります。
コメントの方にも書かせて頂きましたが、意外なあの曲が入ってたり、
思ったよりあの曲が歌われていなかったりと、
改めて調べて見て気付く事もたくさんありましたね。
こんな感じでこれからもまた個人的に気になった事もブログに書いていければと思います。
次回は、以前Twitterの方で載せたスマシングルのセンター表をUP予定です。
12.31
Wed
あっという間に今年も大晦日がやってきました。
今まさに紅白タイム。
今年もTwitterでほとんど活動していた為、
ブログの更新がほとんど無くて申し訳ない限りです。
閉鎖も考えたのですが、もう1年踏ん張って見たいと思います。
とりあえず売上一覧表は3が日の内に更新予定しております。
それでは簡単な挨拶でございますが、
今年1年本当にありがとうございました。
来年も皆様にとって良い1日となりますように。
よいお年を。
今まさに紅白タイム。
今年もTwitterでほとんど活動していた為、
ブログの更新がほとんど無くて申し訳ない限りです。
閉鎖も考えたのですが、もう1年踏ん張って見たいと思います。
とりあえず売上一覧表は3が日の内に更新予定しております。
それでは簡単な挨拶でございますが、
今年1年本当にありがとうございました。
来年も皆様にとって良い1日となりますように。
よいお年を。
12.01
Mon
久しぶりの更新が告知で申し訳ございません。
昨年の夏頃に企画・開催しておりました
「みんなで決めるSMAPシングルBEST30」が、
装いも新たに「第2回 みんなで決めるSMAPシングルBEST30」として、
この冬帰ってきました(笑)
前回とは違い、よりたくさんの方に参加頂ける様な、
投票方法とさせて頂きましたので、
前回参加された方はもちろんのこと、初めて参加してみようかなという方も、
是非×2こちらのURLよりルール・投票方法を確認の上、
ふるってご参加頂けたら幸いでございます。
【第2回 みんなで決めるSMAPシングルBEST30】
http://smapmusic.wiki.fc2.com/
前回の投票結果もこちらのwikiにて見ることができます。
今後、c/wやアルバム曲の投票企画、他のグループの投票企画へ、
更に広げていけるか否かの足がけとなるので、
年の瀬でお忙しい中、少しだけ時間をお裾分け頂けたらありがたいです( ;∀;)
たくさんのご参加、心よりお待ちしております。
昨年の夏頃に企画・開催しておりました
「みんなで決めるSMAPシングルBEST30」が、
装いも新たに「第2回 みんなで決めるSMAPシングルBEST30」として、
この冬帰ってきました(笑)
前回とは違い、よりたくさんの方に参加頂ける様な、
投票方法とさせて頂きましたので、
前回参加された方はもちろんのこと、初めて参加してみようかなという方も、
是非×2こちらのURLよりルール・投票方法を確認の上、
ふるってご参加頂けたら幸いでございます。
【第2回 みんなで決めるSMAPシングルBEST30】
http://smapmusic.wiki.fc2.com/
前回の投票結果もこちらのwikiにて見ることができます。
今後、c/wやアルバム曲の投票企画、他のグループの投票企画へ、
更に広げていけるか否かの足がけとなるので、
年の瀬でお忙しい中、少しだけ時間をお裾分け頂けたらありがたいです( ;∀;)
たくさんのご参加、心よりお待ちしております。